CONTE

2025.6.7、8 かわしまようこワークショプ「ドクダミ講座」「首里散歩とヨモギ講座」

POSTED

私たちの身近に自生する雑草と呼ばれる植物。そんな雑草は、食べることもできれば、お茶にしたり、体を整えたりと、昔から私たちの暮らしを助けてくれました。
草作家のかわしまようこさんは、そんな生き生きと生きる雑草の生命力を暮らしに取り入れ、身近にある自然とつながり生きることを伝えてくれる人。
この度、かわしまさんがプロデュースするREAL PLANTSのドクダミの新プロダクツの発売を記念して、6月7日、8日の2日間、かわしまさんによる2つのワークショップを、et CONTEで開催します。
それぞれ6名限定のワークショップです。どうぞご参加ください。

<ドクダミ講座>
6月7日(土)10:30〜12:00
ドクダミ蒸留水づくりと薬湯の手浴
ドクダミの効能、使い方、蒸留水の使い方
(出来立てのドクダミ蒸留水30mlのお土産つき)
ドクダミは、優れた殺菌力や抗菌作用があり、昔から漢方薬の材料で使われたり、身近なところでは体を整えるドクダミ茶として日常的に飲まれてきました。そんなドクダミ、蒸留されると、その香りはとても上品でほんのり甘い香りがするんです。一緒にドクダミの蒸留水をつくり、蒸留の後のエキスで手浴して心身を整えながら、効能や使い方を学ぶワークショップです。
参加費:3600円(1ドリンクつき)
定員:先着6名様
場所:et CONTE

<首里散歩とヨモギ講座>
6月8日(日)10:30〜12:00
首里散歩をして、身近に自生する草について学ぶ
ヨモギの効能に着目し、その使い方を紹介
10年ほど前まで首里に暮らしていたかわしまさん。CONTE周辺の自然にもとても詳しいんです。かわしまさんと首里を散歩をしながら、身近な草の面白さ、その特性や使い方などを学びたいと思います。その後は、古くから日本人に親しまれ、体を温める作用やデトックス作用のあるヨモギの効能や暮らしの中で活かす知恵を学びます。
*荒天の場合は首里散歩は中止。その場合は室内で身近な草についてのお話会とヨモギ講座を行います。
参加費:3300円(1ドリンクつき)
定員:先着6名様
場所:et CONTE

*会場はet CONTEでの開催となります。場所はCONTEの隣のアパートの2階です。
*CONTEは通常営業です。
*お話会の後、ランチもご利用できます。

○参加方法
ご予約は、CONTE店頭、お電話、メールにてお申し込みください。
Tel:098-943-6239 また、E-mailによるご予約はconteokinawa@gmail.com まで、以下を記入の上、お申し込みください。お電話は営業時間内にお願いします。
1.件名 :「ドクダミ講座」か「首里散歩とヨモギ講座」か、ご希望の講座名をご明記ください。
2.お名前(代表者のフルネームをカタカナを添えて)
3.お電話番号
4.ご予約人数、またはお問い合わせ内容